タオルケア帽子活動

16日のボランティア活動日
先週は大阪のグリーフ&ビリーブメント学会に参加していますが、16日日曜日は地元有志の人が集まって タオルケア帽子の例会を開催いたしました。6名で39個の帽子を作りました 採寸やラッピングはしていませんが カラフルな帽子やモノトーンの帽子が出来上がりましたよ。 嶺北会場の活動は3月お休みいたしました 来月の嶺北会場でラッピングいたしますね 抗がん剤の副作用で苦しむ患者さんに喜んでもらえるように頑張ります

お礼状が届きました、タオルケア帽子活動
数日前にお葉書が届きましたので ご紹介いたします 今までにもタオルケア帽子に同封のハガキで感想を頂きます 今回の方はもうすぐ87歳と書いてありました 人生100年時代になり80代でもがんの治療が行えるのですね 手術は体力的に無理でも、 化学療法や放射線療法は負担を考えながら可能になってきているのです 切手を貼って投かんされたことを考えると とても有難く、ボランティアさんにも早速伝えました 患者さんの一日も早い完解をお祈りいたします

タオルケア帽子の活動
今日は朝から雪が降っています 時折やんだり、降ったりの一日です 福井県は敦賀市が中間で 北を嶺北 南を嶺南と呼びます そして北陸線敦賀トンネルを境に雪の状況が大きく変わります 昔は北國街道と言われ 京の都と北陸を結ぶ重要な街道でした. 雪道を考えて何時もより15分ほど早く自宅を出ました 主人のジープで行きますので少々の雪は何とかなります でも海岸沿いの急カーブの多い国道8号線スリップをしない様に安全運転です 予定よりも早く9時過ぎに会場に着きました 遅れるよりも早い方が良しですね 暖房を入れて部屋を暖め 机を活動しやすいように並べ替えておきます 10時開始時間には足元の悪い中 9名の皆さんで 115個の帽子が出来上がりました がん患者さんは増えるばかり 抗がん剤治療も辛く タオルケア帽子が必要な方も多くおられます 秋までは頑張って作ります 初めて参加の方もおられました 遠方より有難うございます #グリーフケア福井 #タオルケア帽子 #脱毛 #逆縁 #死別悲嘆 #グリーフワーク #グリーフケア #被害者支援 #がん検診 #抗がん剤治療 #抗がん剤脱毛 #喪失 #愛する人 #子供死別

フェイスタオルの寄付を頂きました
昨晩は遠方に住む知人とZOOMでお喋り致しました。 顔を見ながら話せるのは安心です でもフリータイムは40分 その後は有料になるので終わります お茶タイムをはさんで次はライン電話。近況報告等しながらいろいろ リアルで会えない友人には便利・便利です。 大切な人との別れを癒すには、 長い時間が必要です 焦らずに過ごしてくださいね 5日病院でのがん患者サロン 参加の方よりケア帽子用のフェイスタオルの寄付を頂きました きっとお店を探し回り購入してくださったのだと思います 私も友人から頼まれて作るときは その方のイメージに合うタオルを必死で探します。今はネットで探せますから便利ですね とても上等のフェイスタオルですから、出来上がりが素敵な帽子になると思います #グリーフケア福井 #タオルケア帽子 #脱毛 #逆縁 #死別悲嘆 #グリーフワーク #グリーフケア #被害者支援 #がん検診 #抗がん剤治療 #抗がん剤脱毛 #喪失 #愛する人 #子供死別

今日はがんサロン
午後からは地元病院で開催される がんサロンに参加いたしました 栄養士さんから、 「がん患者さんの栄養障害」という事でお話を伺いました 情報をもっと知る事の大切さを改めて思います。「食べることは生きること」とても大切な事なので多くの人に聞いて頂きたい いかにアナウンスするか これがテーマになりますね #グリーフケア福井 #タオルケア帽子 #脱毛 #逆縁 #死別悲嘆 #グリーフワーク #グリーフケア #被害者支援 #がん検診 #抗がん剤治療 #抗がん剤脱毛 #喪失 #愛する人 #子供死別

高校生のボランテァ活動の日
午前中は市内の高校生ボランティア5名が参加して,タオルケア帽子活動を行いました。 近年高校生のボランテァ活動が 進路の時に必要な時もあります 夏休みや冬休み等参加申し込みが増えます。今回は部活動の休日を利用してです 2時間で帽子を作るために 事前に裁断と途中まで縫ったものを用意いたしました 玉結びからなみ縫い・まつり縫い等 上手くいかない事も多かったですが 楽しそうに取り組んでくれました。 和気あいあいで帽子が出来ました みんなで一列に並び記念撮影 慣れない針仕事ご苦労様でした

今日のボランティア活動
今日は朝冷えましたよ でも雪が降らないだけ良いですね 何時ものように早起きをして、自宅を出て、9時半にはふくい健康の森県民健康センターに着きました 何時も30分前には会場に入り 暖房を入れ、机やいすを並べて、テーブルを拭きます 10時ごろになるとボランティアさんが揃います。沢山の帽子を手際よく コロコロで糸くずを取り 採寸・ラッピングと仕上げてくださいます テーブルの上に山積みされた帽子 これを皆さんで手分けをして作業 今日で117個の帽子が出来上がりました。本当にお疲れ様です ブランドのタオルは仕上がりが綺麗で、肌触りがとても良いですよ 一人でも多くの患者様に届きますように!

地元でのボランティア活動日でした
10時から敦賀市福祉総合センターに行きました 今日は6名で57個の帽子のラッピングを致しました 2010年秋に乳がんになり 抗がん剤治療を受けて、脱毛。 その時に役に立ったのが タオルで作った帽子でした 治療中に3・11東日本震災が起き 東北のがん患者さん支援の動きが始まりました。 ケア帽子やウイッグです 当時私は自分が手放せず、 闘病が終わったら何かを始めたいと思いました それが今の活動の原点です 昨年は1年間で1400個の帽子が出来ました。地元での活動は来月はお休みになります 2012年から始めたタオルケア帽子活動、規模を縮小して来年度には 計画を立てて終了したいともいます

フェイスタオルの寄付 患者様から
自宅にフェイスタオルの寄付が届きました 県内の病院で抗がん剤治療を受けている方からでした。タオルケア帽子には、サイズを書いた葉書を同封しています。返信して感想を書けるようにもなっています 「帽子を被った時の暖かさが、辛い副作用に立ち向かう気力になります この度の出会いに感謝します。ありがとうございます。」D様 こちらこそ、寄付のタオル有難うございます。大切に使わせて頂きます #グリーフケア福井 #タオルケア帽子 #脱毛 #逆縁 #死別悲嘆 #グリーフワーク #グリーフケア #被害者支援 #がん検診 #抗がん剤治療 #抗がん剤脱毛 #喪失 #愛する人 #子供死別

12月のタオルケア帽子の例会
8名参加で師走の忙しい中 参加いただき感謝です 自宅を8時過ぎに出ました 雪予報でしたが雪もなく良かったです。会場には9時過ぎに着きお部屋の暖房を入れて準備を致します 12月は早く終わり、その後一息つきます。 出来上がった帽子は31個 今年1年間で作ったケア帽子は1484個になりました 本当にボランティアの皆様のお陰と感謝しています 来年も多くの患者様に届けられますように!!

さらに表示する